英語を学んで、英語で稼ごう
サービス・ツール
PR

1Password:自動入力のためのブラウザ拡張機能(GoogleChrome)

Yomeko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ひよこ
ひよこ

1Passwordのアカウントを作ってみたけど、実際にどう使えばいいの?

よめこ
よめこ

パスワードをインポートして1Passwordを使っていきましょう。

1Password(ワンパスワード)は、海外サービスのためか、割りとマニュアルがあっさりしていますよね。

文章だけだし、ヘルプページ英語だし、よくわかんないな~

なんて方もいるかもしれません。

この記事では、ID/パスワードの候補が表示されるChrome拡張機能の入れ方と使い方について画像つきで説明します。

こんな方におすすめ
  • 1passwordのアカウント作成が完了した
  • 自動入力の方法が知りたい(ブラウザ:Chrome)

1Passwordをはじめるには、いくつかステップがあります。

導入の全体の流れや活用法については、以下の記事にまとめておりますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
導入から活用まで!1Password(ワンパスワード) ロードマップ
導入から活用まで!1Password(ワンパスワード) ロードマップ
1Passwordをお得に使うなら、ソースネクスト 3年版

1Passwordを安く導入したいなら、ソースネクストの3年版がおすすめ。

3年版なら、公式価格より6,898円安く使えます

導入時の紐づけのプロセスだけ対応すれば、その後使える機能は公式版とまったく変わりません。

少しの手間でお得に利用したい方は、下記ボタンから公式サイトをチェックしてください。

22%オフキャンペーン中!7/4まで!

※1Password公式サイトの1名用プラン、月額$2.99を3年継続した場合と比較。1$=156.80円計算(2024.6月相場を使用)

Chromeに1Passwordの拡張機能を入れる方法

拡張機能とは?

そもそも拡張機能とは

Chromeの拡張機能は、WEBを閲覧するChromeブラウザに追加できる便利なツールです。これを入れておけば、ID/パスワード入力画面で、入力候補を表示したり、1Passwordに簡単にアクセスできるようになります。

Chromeウェブストアから無料でダウンロードできて、誰でも使えます。

よめこ
よめこ

Chromeの拡張機能を入れると、1Passwordが便利に使えますよ!

拡張機能を追加する手順

それでは、実際の手順を説明していきます。

  1. Chromeに拡張機能を追加
  2. 1Passwordにサインイン
  3. 1Passwordをタブにピン止め

 

Chromeに拡張機能を追加

まずは、下記URLからChromeのWEBストアにアクセスします

1Password-パスワード保管庫

うまく行かない方は「拡張機能 1Password」 で、グーグル検索してみてください

右上の[Chromeに追加]のボタンをクリックします。

確認画面が出てきますので、[拡張機能を追加] をクリックします。

1Password拡張機能
1Passwordにサインイン

案内画面がでてきます。
「サインイン」を押すと、マスターパスワード入力画面が出てきます。

1Passwordをタブにピン止め

サインインすると、ピン留めを促す案内が出てきます。

毎回探すのは大変ですので、タブにピン留めしておきましょう。
ピン留めとは、上部にあるアドレスバーの横に、1Passwordのアイコンを常時置いておくことです。

右上に1Passwordにのアイコンが出てくればOKです!

1Passwordで自動入力する方法

次に自動入力する方法を説明します。

  • パスワードを新規登録する
  • 保存済みのパスワードでログインする

パスワードを新規登録し、ログインする

今回は、「新規でログイン時にデータを登録する方法」を説明します。

まず、1Passwordにサインインしておきましょう。

先ほど追加した右上のアイコンを押し、マスターパスワードを使って、自分のアカウントに入ります。

あるいは、アプリをすでに入れている方は、アプリからログインしましょう。

よめこ
よめこ

それでは、リベシティのログイン画面を例にしてやり方を説明していきます

ログインしたいサイトに行くと、IDパスワード画面がありますね

1Passwordにまだパスワード情報を登録していない場合、入力箇所をクリックすると「表示できる情報がありません」と出てきます。

これはまだ1Passwordに情報がない状態です。

IDとパスワードを入力すると、その下に[1Passwordに保存]と、いうボタンが出てきます。

こちらをクリックし、ポップアップ画面で[保存]をクリックします。

これで、データの保存は完了です🙌

ちなみにタイトルは自分で編集することができます。

同じサイトでアカウントが2つあるような場合は、タイトルにわかりやすい名前を入れておきましょう。

よめこ
よめこ

登録の時に、安全性の高いパスワードを1Passwordで作成する方法は以下のリンクを参考にしてください

1Passwordでパスワードを作成(変更)する方法(パスワードジェネレーター)

保存しているパスワードを入力し、ログインする

では、パスワードを新規登録・保存したあとはどのような表示になるかを見ておきましょう。

入力ボックスをクリックすると、先ほどとは異なり、入力情報の候補が表示されます。

こちらをクリックすれば、自動でIDとパスワードが入力され、ログインできます。

よめこ
よめこ

画像認証があるなど、自動ログインでは困る場合には、この機能はオフにしておきましょう。

設定から変更できます。

ひよこ
ひよこ

パスワードはいちいち入力しないといけないの?

既にChromeのパスワードマネージャーなどを使っていた方は、そちらからデータを移行することができます。

インポート方法は別記事にて解説していますので、そちらをご参照ください。

まとめ:便利な1Passwordの拡張機能を使おう

本記事では、 拡張機能の導入方法と、自動入力について説明しました。

  • Chromeで拡張機能をインストールする
  • タブにピン留めする
  • データを保存する(あるいは既存データからインポートする)
  • 実際に自動入力でログインする

1Passwordの活用方法については、こちらのまとめ記事も参考にしてください
導入から活用まで!1Password(ワンパスワード) ロードマップ

便利なツールなので、ぜひ、使ってみて下さい。

1Passwordをお得に使うなら、ソースネクスト 3年版

1Passwordを安く導入したいなら、ソースネクストの3年版がおすすめ。

3年版なら、公式価格より6,898円安く使えます

導入時の紐づけのプロセスだけ対応すれば、その後使える機能は公式版とまったく変わりません。

少しの手間でお得に利用したい方は、下記ボタンから公式サイトをチェックしてください。

22%オフキャンペーン中!7/4まで!

※1Password公式サイトの1名用プラン、月額$2.99を3年継続した場合と比較。1$=156.80円計算(2024.6月相場を使用)

スポンサーリンク
ABOUT ME
よめこ
よめこ
やり直し英語で人生変わったシングルマザー
小学生2人と3人暮らし

英語だけではない、日々のあれこれを書くため、本ブログを立ち上げ

英語学習のサイトはこちら>> よめころん英語
記事URLをコピーしました